発酵(ヤンニョム、水キムチ)教室 と ビーガングルメ
日々、色々あるのにブログの更新が追い付いてないです(^^ゞ
薬膳教室でお友達になった方が、発酵の教室を開催してます
時々お邪魔してまして、今回は「発酵ヤンニョムと水キムチ」を作る講座をするというので参加してきました♪
彼女が発酵を勉強したきっかけは、ご主人が癌になった時だと聞いてます。
残念ながら、ご主人は亡くなられてしまいましたが、それを機に発酵と薬膳をお勉強されて、皆さんの健康のためになることを発信したいと教室をされてます(^^)
今回のテーマ「乳酸菌」
日本人に向いてる乳酸菌は、植物性乳酸菌というお話や欧米人には動物性乳酸菌が合うなどの話は、薬膳で勉強してきた内容と重なる点もあって、まぁ その土地のもの、旬のものを食べるというのが大事なんだな~と・・・
ヤンニョムは、キムチの素になります
試食で色々漬け込んだものを頂きました

水キムチは、今回はリンゴ、大根、キュウリを入れてあるんですけど、試食のトマトも美味でした!
アボカドと一緒のガスパチョ風なんかも美味しかった~~
水キムチの発酵を促すのは、上新粉、または米のとぎ汁などがよいとか!
色々発見がありました(*^_^*)
ヤンニョムの試食は、ホタルイカ、蛸、キュウリ、たらこ♪
ならば、すぐに漬け込んでみましょう!

今が旬のホタルイカをすぐに漬けてみました
約1~2日でOK(*^_^*)

少しビネガーやごま油などを入れてもよい感じみたい
ヤンニョムは、粉唐辛子、甘酒などが入ってます

これから、たらこなども漬けてみようかなと思ってます
水キムチはさっぱりと!
暑くなるこれからの季節にピッタリ☆

蕪なども美味しいでしょうね(^^)
発酵を楽しむのもよいですね

今回はレシピはお休みです
**********************************************
ここのところ、ビーガンついてまして、先週、仲間とビーガンランチをしてきました
東銀座の歌舞伎座裏すぐにある、一軒家のビーガンのお店 「アインソフ」

ランチは、お弁当タイプを注文!
外国のお客様が多かったですね~

私はこの日、夜も予定があったので、1杯だけ頂きましたが
友人達は、ランチでスパークリングを頼んで楽しでいました
勿論、ワインもビーガン仕様

イタリアのスプマンテでした♪
ランチ用お弁当はボリューム満点で、お腹いっぱい!
ほうれん草のカレーやお豆腐で作ったスパニッシュオムレツ(玉子不使用)など、みんなで何が使われてるのか話ながら楽しみましたよ~~
その週末、木場公園で開催された ビーガングルメ祭りへ顔を出してきました
実は、私の師匠とする先生が、雑誌 「Veggy」に時々レシピを掲載してる関係で、甘酒を発売するというので、差し入れを持って行ったのです。

ちょっと色々回ってみて、美味しそうなところを散策
台湾のビーガンのところで買った 春巻きが美味しかったわ♪

みんなにも差し入れたら、喜んでくれて\(^o^)/
この日は、真夏日の30度になった日曜日!
ビックリですよ~~~
さすが、ビーガングルメ祭りだけあって、こちらも外国の方が多かったです
そして、帰りに木場公園すぐ近くにある、北海道ナチュラルチーズ専門店「チーズのこえ」へ寄ってきました

ソフトクリームも有名ですが、一度来たかったお店
北海道で作られるチーズのみで、春の限定”桜のチーズ”とこちらも春ですよね”よもぎのチーズ”を買ってみました

桜のチーズが美味しいというのは、前々から聞いていたのです
一度は行った方がいいよ~と友人達の声
種類もなかなか色々あって、迷うくらい

日曜は一日 充実した日となりました♪
翌日の月曜の夕方のニュースに なんと! このビーガングルメの様子とビーガンランチをした「アインソフ」が紹介されたのです。
ブームなんですかね???(^^)
帰りにポチっとして頂けると励みになります(^^)

薬膳料理ランキング
「新じゃがを使ったアイデアおかず」コーナーにレシピを掲載中!
薬膳教室でお友達になった方が、発酵の教室を開催してます
時々お邪魔してまして、今回は「発酵ヤンニョムと水キムチ」を作る講座をするというので参加してきました♪
彼女が発酵を勉強したきっかけは、ご主人が癌になった時だと聞いてます。
残念ながら、ご主人は亡くなられてしまいましたが、それを機に発酵と薬膳をお勉強されて、皆さんの健康のためになることを発信したいと教室をされてます(^^)
今回のテーマ「乳酸菌」
日本人に向いてる乳酸菌は、植物性乳酸菌というお話や欧米人には動物性乳酸菌が合うなどの話は、薬膳で勉強してきた内容と重なる点もあって、まぁ その土地のもの、旬のものを食べるというのが大事なんだな~と・・・
ヤンニョムは、キムチの素になります
試食で色々漬け込んだものを頂きました

水キムチは、今回はリンゴ、大根、キュウリを入れてあるんですけど、試食のトマトも美味でした!
アボカドと一緒のガスパチョ風なんかも美味しかった~~
水キムチの発酵を促すのは、上新粉、または米のとぎ汁などがよいとか!
色々発見がありました(*^_^*)
ヤンニョムの試食は、ホタルイカ、蛸、キュウリ、たらこ♪
ならば、すぐに漬け込んでみましょう!

今が旬のホタルイカをすぐに漬けてみました
約1~2日でOK(*^_^*)

少しビネガーやごま油などを入れてもよい感じみたい
ヤンニョムは、粉唐辛子、甘酒などが入ってます

これから、たらこなども漬けてみようかなと思ってます
水キムチはさっぱりと!
暑くなるこれからの季節にピッタリ☆

蕪なども美味しいでしょうね(^^)
発酵を楽しむのもよいですね

今回はレシピはお休みです
**********************************************
ここのところ、ビーガンついてまして、先週、仲間とビーガンランチをしてきました
東銀座の歌舞伎座裏すぐにある、一軒家のビーガンのお店 「アインソフ」

ランチは、お弁当タイプを注文!
外国のお客様が多かったですね~

私はこの日、夜も予定があったので、1杯だけ頂きましたが
友人達は、ランチでスパークリングを頼んで楽しでいました
勿論、ワインもビーガン仕様

イタリアのスプマンテでした♪
ランチ用お弁当はボリューム満点で、お腹いっぱい!
ほうれん草のカレーやお豆腐で作ったスパニッシュオムレツ(玉子不使用)など、みんなで何が使われてるのか話ながら楽しみましたよ~~
その週末、木場公園で開催された ビーガングルメ祭りへ顔を出してきました
実は、私の師匠とする先生が、雑誌 「Veggy」に時々レシピを掲載してる関係で、甘酒を発売するというので、差し入れを持って行ったのです。

ちょっと色々回ってみて、美味しそうなところを散策
台湾のビーガンのところで買った 春巻きが美味しかったわ♪

みんなにも差し入れたら、喜んでくれて\(^o^)/
この日は、真夏日の30度になった日曜日!
ビックリですよ~~~
さすが、ビーガングルメ祭りだけあって、こちらも外国の方が多かったです
そして、帰りに木場公園すぐ近くにある、北海道ナチュラルチーズ専門店「チーズのこえ」へ寄ってきました

ソフトクリームも有名ですが、一度来たかったお店
北海道で作られるチーズのみで、春の限定”桜のチーズ”とこちらも春ですよね”よもぎのチーズ”を買ってみました

桜のチーズが美味しいというのは、前々から聞いていたのです
一度は行った方がいいよ~と友人達の声
種類もなかなか色々あって、迷うくらい

日曜は一日 充実した日となりました♪
翌日の月曜の夕方のニュースに なんと! このビーガングルメの様子とビーガンランチをした「アインソフ」が紹介されたのです。
ブームなんですかね???(^^)
帰りにポチっとして頂けると励みになります(^^)

薬膳料理ランキング
「新じゃがを使ったアイデアおかず」コーナーにレシピを掲載中!
スポンサーサイト