fc2ブログ
2018/05/05

豆腐マイスター取得

薬膳料理を勉強するようになってから、いろんな繋がりが増えました♪
今迄知らなかった分野で活躍する方々とも知り合いにもなってます。

私の師事する薬膳の先生は、豆腐マイスター協会の理事もされてるんですね
なので、薬膳料理の中に沢山お豆腐料理も出てきます
お豆腐の活用、色々あるんですよね~

ちょっとマイナーな「豆腐マイスター」という資格
ところが、先月、”マツコの知らない世界”でお豆腐の紹介がされました。
すると、豆腐業界も少し注目が集まったようです!
今、芸能人で豆腐マイスターを取られているのは、加藤紀子さんのみなんです(^^)

お豆腐って、日本発祥と思われがちですが、実は中国で生まれた食材
それが日本に渡り、今のお豆腐文化が広まったとされてるんです

流れとすると薬膳料理と一緒なところがありますね(*^^)

遅ればせながら、やっと「豆腐マイスター」の資格を修得して来ました!
色々取り方があって、2週にわたってとかが通常なところ、1日集中講座で(^^ゞ
朝から座学、昼食はお豆腐を使ったお料理をみんなで作って、いろんな種類のお豆腐を試食
午後はまた少し座学をしてから、最後、テストを受けてから合格した人が取得という流れでした

お豆腐は勿論、大豆が命
なので、まずは大豆のお話から・・・
18-04-30-12-18-12-791_photo.jpg

きっと皆さん、スーパーなどでお豆腐を買う事が多いと思います
私はお豆腐を買う時、やっぱり大豆が「国産」であることにこだわってました。
でも、色々お話を聞くと、沖縄はほぼ輸入大豆を使って作られてるというのを知りました
やっぱり歴史的に沖縄はアメリカの統治下だったことが影響してるのでしょうね。
後、お豆腐の種類によっては国産じゃない方があってるものもあるらしいのです
なかなか奥深い 豆腐の世界(笑)

国が推奨してる大豆でお豆腐を作る場合は、お豆腐屋さんにも国から助成金が出るんだとか!
でも、個性豊かな大豆は、在来種として地域で育ったお豆で作られるお豆腐
味を楽しむのに頼もしいという事ですね~(*^_^*)

この日は、お豆腐の品評会などでも優秀な賞を取られてるお豆腐屋さんがお豆腐業界の現状などをお話に来てくださいました!
そして、皆さんご存知のお豆腐売りのラッパも実際に吹いてくださいました♪
31543392_1681053928647966_2719443936002179072_n.jpg

昼食はみんなでお料理タイム!
18-04-30-13-53-17-031_photo.jpg

・厚揚げと春菊のグリーンカレー風
・豆腐の春巻き
・お豆腐のマヨネーズポテトサラダ
・緑豆とハトムギのご飯

試食用のお豆腐は、にがりで作った豆腐とすまし粉で作ったお豆腐だったり、大豆違いのお豆腐などなど・・・
18-04-30-13-55-54-508_photo.jpg

京都から取り寄せたお豆腐なども味わいましたよ(^^)

そして、揚げたての油揚げ!
油揚げって、揚げるのが難しいそうで、お豆腐屋さんでも揚げ方ひとつで油揚げの味が変わるんだそうです。
最初は低温でゆっくりと(ノバス)、そして高温にしてあげる(カラシ)という工程
ずっとお箸でくるくると生地を返してるんですね
油揚げって、お豆腐を揚げるとばかり思ってましたが、そうではなくて、油揚げ用の生地があって、それを揚げるんですね
初めて、その生地を見せてもらいましたよ(^^ゞ
18-04-30-17-49-42-189_photo.jpg

綺麗な色にあがってました
18-04-30-17-54-01-867_photo.jpg

油揚げの失敗と成功の違いは、油から揚げた瞬間に萎むと失敗、ふっくら揚げるのが難しいんだそうです
揚げたては、塩を少しかけて頂きました!
右下にある 白い小さいのが油揚げの生地ですよ(^^)
絶品♪

油揚げを揚げる間に 私たちはテストを受けてました・・・・

今回も無事に全員合格☆☆☆

こうして、夜7時近くまでの一日講習は終了
お疲れ様でした!

みんなで記念撮影(^^)
31662208_1466643790106422_4102050091051778048_n.jpg

これから、お豆腐業界に少しでも貢献できるようにしていかないとですね(*^^)

最後は、この日自分たちで作ったお豆腐を試食
人数が多かったので、2種類できました
同じ大豆で同時に作ったのに、味は全然違ってました!
ビックリ(@_@)
お豆腐を固める時の寄せ方で味が変わるのだそうです
31518689_1466643810106420_5684540502184034304_n.jpg

18-05-05-14-27-30-583_photo.jpg


帰りにポチっとして頂けると励みになります(^^)

薬膳料理ランキング
「新じゃがを使ったアイデアおかず」コーナーにレシピを掲載中!

スポンサーサイト



2018/04/25

発酵(ヤンニョム、水キムチ)教室 と ビーガングルメ

日々、色々あるのにブログの更新が追い付いてないです(^^ゞ

薬膳教室でお友達になった方が、発酵の教室を開催してます
時々お邪魔してまして、今回は「発酵ヤンニョムと水キムチ」を作る講座をするというので参加してきました♪

彼女が発酵を勉強したきっかけは、ご主人が癌になった時だと聞いてます。
残念ながら、ご主人は亡くなられてしまいましたが、それを機に発酵と薬膳をお勉強されて、皆さんの健康のためになることを発信したいと教室をされてます(^^)

今回のテーマ「乳酸菌」
日本人に向いてる乳酸菌は、植物性乳酸菌というお話や欧米人には動物性乳酸菌が合うなどの話は、薬膳で勉強してきた内容と重なる点もあって、まぁ その土地のもの、旬のものを食べるというのが大事なんだな~と・・・

ヤンニョムは、キムチの素になります
試食で色々漬け込んだものを頂きました
18-04-23-15-32-01-726_photo.jpg

水キムチは、今回はリンゴ、大根、キュウリを入れてあるんですけど、試食のトマトも美味でした!
アボカドと一緒のガスパチョ風なんかも美味しかった~~
水キムチの発酵を促すのは、上新粉、または米のとぎ汁などがよいとか!
色々発見がありました(*^_^*)

ヤンニョムの試食は、ホタルイカ、蛸、キュウリ、たらこ♪

ならば、すぐに漬け込んでみましょう!
DSCF6923.jpg

今が旬のホタルイカをすぐに漬けてみました
約1~2日でOK(*^_^*)

DSCF6949.jpg

少しビネガーやごま油などを入れてもよい感じみたい

ヤンニョムは、粉唐辛子、甘酒などが入ってます
DSCF6950.jpg

これから、たらこなども漬けてみようかなと思ってます

水キムチはさっぱりと!
暑くなるこれからの季節にピッタリ☆
DSCF6942.jpg

蕪なども美味しいでしょうね(^^)

発酵を楽しむのもよいですね
DSCF6945.jpg

今回はレシピはお休みです

**********************************************

ここのところ、ビーガンついてまして、先週、仲間とビーガンランチをしてきました
東銀座の歌舞伎座裏すぐにある、一軒家のビーガンのお店 「アインソフ
30729546_1453996658037802_2020125725801054208_n.jpg

ランチは、お弁当タイプを注文!
外国のお客様が多かったですね~

18-04-18-13-17-29-006_photo.jpg

私はこの日、夜も予定があったので、1杯だけ頂きましたが
友人達は、ランチでスパークリングを頼んで楽しでいました
勿論、ワインもビーガン仕様
30740241_1654637307959290_2026645554875858944_n.jpg
イタリアのスプマンテでした♪

ランチ用お弁当はボリューム満点で、お腹いっぱい!
ほうれん草のカレーやお豆腐で作ったスパニッシュオムレツ(玉子不使用)など、みんなで何が使われてるのか話ながら楽しみましたよ~~

その週末、木場公園で開催された ビーガングルメ祭りへ顔を出してきました
実は、私の師匠とする先生が、雑誌 「Veggy」に時々レシピを掲載してる関係で、甘酒を発売するというので、差し入れを持って行ったのです。
DSC_6832.jpg

ちょっと色々回ってみて、美味しそうなところを散策
台湾のビーガンのところで買った 春巻きが美味しかったわ♪
DSC_6833.jpg
みんなにも差し入れたら、喜んでくれて\(^o^)/

この日は、真夏日の30度になった日曜日!
ビックリですよ~~~

さすが、ビーガングルメ祭りだけあって、こちらも外国の方が多かったです

そして、帰りに木場公園すぐ近くにある、北海道ナチュラルチーズ専門店「チーズのこえ」へ寄ってきました
30171744_1495607287234577_2394786632928401823_o.jpg
ソフトクリームも有名ですが、一度来たかったお店
北海道で作られるチーズのみで、春の限定”桜のチーズ”とこちらも春ですよね”よもぎのチーズ”を買ってみました
30420608_1495607570567882_7560368454369718355_o.jpg

桜のチーズが美味しいというのは、前々から聞いていたのです
一度は行った方がいいよ~と友人達の声

種類もなかなか色々あって、迷うくらい
30167251_1495607363901236_3532319053963111400_o.jpg

日曜は一日 充実した日となりました♪

翌日の月曜の夕方のニュースに なんと! このビーガングルメの様子とビーガンランチをした「アインソフ」が紹介されたのです。
ブームなんですかね???(^^)


帰りにポチっとして頂けると励みになります(^^)

薬膳料理ランキング
「新じゃがを使ったアイデアおかず」コーナーにレシピを掲載中!